情報紙から飛び出した 演劇系エンタメ サイト
Copyright Since1999 情報紙ターミナル
Copyright Since2010 株式会社ERIZUN

四代目市川猿之助襲名後 明治座に初登場 『明治座 十一月花形歌舞伎』 2012年11月

(2012年11月07日記載)

『エンタメ ターミナル』では舞台を中心としたエンターテインメント関連情報をWEB記事として発信しています。
掲載内容は、掲載日付のものとなりますので、最新情報は各自ご確認ください。

※ 記事・写真等の無断使用・無断転載は禁止しています。なお、リンクはフリーです。

 
この記事おススメ!って思った方は   をクリック!(15 人がクリック)
Loading...

四代目市川猿之助襲名後、明治座に初登場
『明治座 十一月花形歌舞伎』開幕しました


▲ 昼の部 「蜘蛛絲梓弦」より

明治座創業140周年 『明治座 十一月花形歌舞伎』公演について(リリースより)


四代目市川猿之助襲名後、明治座に初登場!

昨年、明治座にて16年振りの歌舞伎公演が行われ、大盛況を収めました(その時の初日挨拶の記事はコチラ)。今年は6月・7月と新橋演舞場にて襲名披露興行を行った四代目市川猿之助が、襲名後明治座初登場となります。

昼の部では『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』と『蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)』。『傾城反魂香』は、絵師としての誇りを持ちながらも生まれながらの吃音で出世できないことに苦しむ又平(右近)と女房おとく(笑也)の姿を描く「土佐将監閑居の場」と、物語の軸となる「近江国高嶋館の場」「館外竹藪の場」を上演。「近江国高嶋館の場」「館外竹藪の場」は、現・猿翁(三代目猿之助)が昭和45年に復活上演を果たした、澤瀉屋ならではの演出です。
『蜘蛛絲梓弦』は、様々な役柄を次から次へと替わってみせる変化舞踊です。四代目猿之助が、童、薬売り、番頭新造、座頭、傾城、蜘蛛の六役を、鮮やかな早替りで踊り分けます。立ち廻りで繰り出された蜘蛛の糸が舞台に広がる、圧巻のクライマックスまで目が離せません。

夜の部は、異国帰りの天竺徳兵衛がガマガエルの妖術を使い日本転覆を企む『天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえいまようばなし)』を上演。昭和58年4月に、明治座で現・猿翁(三代目猿之助)によって演じられた作品です。大ガマガエルの登場、早替り、そして宙乗りのつづら抜けなど、大がかりな仕掛けを駆使した一大スペクタクル。今年2月に博多座で上演され好評を博しました。

幼い頃より祖父・猿翁の姿を近くで見続け、澤瀉屋の血と芸を受け継ぐ四代目猿之助と、昭和50年に部屋弟子となり、その精神を受け継ぐ市川右近、そして、兄・猿翁と共に澤瀉屋の芸を継承し、支え続けている市川段四郎が出演。“猿之助スピリット”を受け継ぐ花形歌舞伎が11月明治座で花開きます。

■『明治座 十一月花形歌舞伎』出演 市川猿之助さんインタビュー
https://enterminal.jp/2012/10/meijiza-kabuki-ennosuke/



「明治座 十一月花形歌舞伎」公演初日に寄せて 市川猿之助コメント


 三代目の伯父(猿翁)は、明治座でたくさんの復活通し狂言を初演してきました。その様子をずっと見て来ましたから、明治座は私にとっても非常に思い出深い劇場です。

 昨年の十六年ぶりの歌舞伎公演に続いて、今年は四代目市川猿之助を襲名して初めての明治座出演です。
 今回は明治座の特別な宙乗り機構も駆使して、大仕掛けあり、早替りありの澤瀉屋らしいスケール感溢れる演目で臨みます。伯父が創り上げた“四十八撰”があるからこそ、それを受け継ぎ練り直すことができる。これは非常に有り難いことだと思っています。

 明治座における新たな“猿之助歌舞伎”の始まりとして、まずはこの一ヶ月、お客様に喜んで頂ける舞台になるよう精一杯勤めさせて頂きます。

平成24年11月3日 市川猿之助


「明治座 十一月花形歌舞伎」公演初日に寄せて 市川右近コメント


 明治座は、私が師匠(二代目猿翁)の弟子となり、大阪から上京して初めて出演させていただいた劇場です。その後も数々の復活通し狂言に出演させていただきながら、ストーリー、スピード、スペクタクルを軸とする“猿之助歌舞伎”が次々と生まれていく現場を目の当たりにしてきました。
 その懐かしい明治座に25年ぶりに出演できること、そして“猿之助歌舞伎”の新たなスタートとなる記念すべき公演に参加できることを大変嬉しく思います。
 今回は全作品に出演させて頂きますので、それぞれの面白さを楽しんでいただけるよう精一杯勤めたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

平成24年11月3日 市川右近


「明治座 十一月花形歌舞伎」公演初日に寄せて 市川猿翁コメント


 明治座は”猿之助歌舞伎”にとって大変縁の深い劇場でございます。
 昭和四十九年より、毎年のように新しい企画を当劇場で実現させ、とりわけ五十四年四月の『伊達の十役』は大入り大評判で屈指の人気狂言となりました。公演は十四年にわたって続けられ、三十代から四十代の私にとっての明治座は、七月の歌舞伎座とならぶホーム・グラウンドでした。
 この度、所謂〝猿之助歌舞伎〟が、二十五年ぶりに明治座にて上演されますことは、実に感慨深いものがございます。新・猿之助のスタートにふさわしい新版復活通し狂言にご期待いただき、よろしくご声援くださいますようお願い申し上げます。

平成24年11月3日 市川猿翁


舞台写真


▲ 昼の部 「傾城反魂香」より 


▲ 昼の部 「傾城反魂香」より 


▲ 夜の部 「通し狂言 天竺徳兵衛新噺」より 


▲ 夜の部 「通し狂言 天竺徳兵衛新噺」より 


▲ 夜の部 「通し狂言 天竺徳兵衛新噺」より 

 

明治座創業140周年

『明治座 十一月花形歌舞伎』

 

日程:2012年11月3日(土・祝)~27日(火)

会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)

開演時間:昼の部 11時/夜の部 16時30分

 

ご観劇料(税込み):一等席 12,000円、二等席 8,000円

            三等A席 5,000円、三等B席 3,000円

※学割/各席種2割引。詳しくは明治座ホームページをご覧ください

 

製作:松竹株式会社

主催:株式会社明治座

 

http://www.meijiza.co.jp/info/2012_11/

 

 

 

 
 

情報は書き込んだ時点のものですので、実際の内容と異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。

[ PR ]