『エンタメ ターミナル』では舞台を中心としたエンターテインメント関連情報をWEB記事として発信しています。
掲載内容は、掲載日付のものとなりますので、最新情報は各自ご確認ください。
※ 記事・写真等の無断使用・無断転載は禁止しています。なお、リンクはフリーです。
三井住友VISAカードpresents『エリザベートTAKARAZUKA20周年スペシャル・ガラ・コンサート』
制作発表が行なわれました
20年分の思い出を胸に・・・
宝塚歌劇版歴代キャストと共に祝うアニヴァーサリー
1992年のウィーン初演以来、世界各国で上演が続けられているミュージカル「エリザベート」。
日本では、各国での上演に先駆けて、1996年、一路真輝を中心とする宝塚歌劇団雪組にて初演。
以降、星組(1996年)、宙組(1998年)、花組(2002年)、月組(2005年)、雪組(2007年)、月組(2009年)、
花組(2014年)、そして、宙組(2016年)と、再演を重ね、宝塚歌劇を代表する大ヒットミュージカルとなりました。
梅田芸術劇場では、ウィーン初演から20周年のメモリアルイヤーとなる2012年に、
『エリザベート スペシャル・ガラ・コンサート』を上演。
宝塚歌劇版の歴代キャストを中心に、組や時代を超え、組み合わせも新たに、夢の共演が実現いたしました。
そして、宝塚歌劇団による日本初演から20周年となる今年、宝塚歌劇版の歴代キャストを中心に、
『エリザベート TAKARAZUKA20周年 スペシャル・ガラ・コンサート』として、あの感動と衝撃が、更に進化して帰ってきます!
下記、3パターンで行なわれます。
モニュメントバージョン
1996年に上演された日本初演宝塚歌劇雪組公演の出演者が集い、初演の思い出を振り返りつつ名曲の数々を綴ります。
※コスチュームは着用致しません。
フルコスチュームバージョン
過去20年間で上演された各組宝塚歌劇版『エリザベート』が各役の扮装そのままに思い出の舞台を辿ります。
アニヴァーサリーバージョン
宝塚歌劇版『エリザベート』に出演した各世代各組が集まり、様々な組み合わせにより名曲の数々を送ります。
※コスチュームは着用致しません。
トート役 一路真輝、麻路さき、姿月あさと、彩輝なお、春野寿美礼、水夏希、
エリザベート役 大鳥れい、白羽ゆり、龍真咲、凪七瑠海(宝塚歌劇団 専科)が出席。
※なお、トート役 瀬奈じゅん、エリザベート役 白城あやか、花總まりは、スケジュールの都合上欠席。
◆トート役 一路真輝
今回、トートをさせていただきます。先ほどの映像を見たり、小池先生のお話を聞いたりしているうちに、1996年の初演の時の制作発表会見のことを思い出していました。私はトートの扮装をして出て参りました。その時に多くの記者の方々から、宝塚の男役トップスターが死神(黄泉の国の帝王)をするのかという、(味わったことがないような)感覚があり、私も小池先生も「なんとしてでも良いものを作らなければ」と、その思いはその記者会見から始まったような気がします。そのおかげもあり、当時の雪組メンバーとスタッフの皆様によって『エリザベート』という作品を命懸けで作ることが出来ました。20年経った今、またこうして皆様にご覧頂けること、それほど愛されるミュージカルになったことを嬉しく思います。これからもずっと『エリザベート』が愛されていけばいいなと思っております。
◆トート役 麻路さき
私は一路さんの後、2作目の『エリザベート』でトートを演じさせていただきました。20年前の当時を思い出すと、トート役をすると聞いた時、若気のいたりで小池先生に「嫌です、やりたくありません」とお答えしました。初演の雪組さんが素晴らしく、この作品をやるというプレッシャーに耐えられないと思ったからです。そうは言っても上演が決まり、あの時の力を振り絞って演じたことを経て、今こうしてここに立っています。自分のわがままをあの時に振り払って下さったことに感謝しております。10年目の『エリザベート・ガラ・コンサート』の舞台に立った時は、なんて素晴らしい作品に参加出来たのだろうという思いと、自分がトートを演じる喜びを実感しました。今回は今日まで生きて、またトートを演じることが出来るという喜びを実感しています。回数は少ないのですが昔のメンバーがほとんど揃う星組バージョンにも参加します。自分の大好きなトートを頑張って演じたいです。
◆トート役 姿月あさと
在団中に雪組、星組の公演を観て、大好きだった作品をまさか自分が出来るとは思っていなかったのですが、宙組で演じさせていただきました。千秋楽で衣裳やかつらを脱いだ時、もうこの役を演じることはないだろうなと、感極まる思いでおりました。それが2006年、2012年、2016年と『エリザベート・ガラ・コンサート』でトートという役に再度出会うことになりました。昨日衣裳合わせがありましたが、当時のままの衣裳が残っているのも宝塚の歴史ですごいことだなと思いました。観ているのと演じるのでは全然違う作品なのでまた試練になりますが、一公演一公演大事に演じたいと思います。
◆トート役 彩輝なお
私は2代目トートとして麻路さきさんが演じられたときに革命家の一人として出演させていただき、新人公演でトートを演じさせていただきました。5組目として退団公演で『エリザベート』をやらせていただきました。『エリザベート』というお話をいただいた時に、最後まで試練だなと思いました。今思い出しても、作品、そしてこの役は本当に大切で思い入れの深いものです。再びトートを演じるとは思いもしませんでしたが2012年にトートに出会い、今回また演じさせていただきます。今回このお話をいただいて改めてトートと向き合い、自分の成長を感じる機会にもなっています。それだけこの作品の大きさ、素晴らしさを感じています。今回は一役者として、また宝塚を愛する一人として、役と向き合って演じたいです。
◆トート役 春野寿美礼
2002年の花組公演でトートを演じました。雪組、星組、宙組の次の公演ということで、初演から6年が経っていました。一公演ごとに大変な人気と魅力も増し知名度も上がっていた中でトートを演じる機会をいただきましたが、本当に大変で毎日押し潰されていました。当時はなぜ自分が押し潰されているのか分からないほどに必死でした。今思えば、『エリザベート』という作品の魅力に押し潰されていたのかなと思っています。今回20周年を迎えたということで、自分もその一駒になれたことを幸せに思います。先輩方や先生方が苦労してこられた土台を大切にしながら、今自分が表現できることを歌に注ぎ込んで、お聞かせすることが出来ればいいなと思います。
◆トート役 水夏希
『エリザベート・ガラ・コンサート』初参加の水 夏希です。私は、2007年に『エリザベート』に出演し、それはトップお披露目公演でした。当時は無我夢中で、周りの人達に助けていただいたことが思い出です。楽曲の難しさと作品の魅力をしみじみ感じております。私が宝塚に入るきっかけは、自分ではない自分になりたいという変身願望が強かったことです。トートという役は人間ではない役で、自分の中ではある種、特殊メイクというほどのことをさせていただけるのがとても楽しかったです。退団後はなかなか特殊メイクをする機会もなかったので、退団して7年目に入りましたが、また特殊メイクと男役の衣裳を着ることが出来るのがすごく嬉しいです。やはりすごく難しくて今はまだ苦戦しておりますけど、男役として過ごした20年間と退団後の女性に性転換した(笑)6年間の全てを費やして、命懸けでトートを演じたいと思います。
◆エリザベート役 大鳥れい
私は2002年の春野寿美礼さんのトップお披露目公演でエリザベート役を演じ、その公演が私にとっての退団公演となりました。当時退団公演でこの役が出来ることが幸せで、体力・気力ともに充実している時に演じ、楽しくて仕方ありませんでした。娘役はなかなか女性の生涯を演じるという機会がないので、この役で退団しようと決めてエリザベートに挑みました。退団後にガラ・コンサートで再びこの役と向き合い、今回が三度目のガラ・コンサートとなります。その度毎に役の大きさを感じております。今は様々な人生経験を経て、当時は怖いもの知らずだったなと感じるとともに、深く深く感じることが多い役だなと改めて実感しながらお稽古しております。今回新たに龍さんがエリザベートを演じられますが、一緒にお稽古していて彼女の若さとキラキラには適わないなと(笑)。私は経験と哀愁を出していきたいと思います。
◆エリザベート役 白羽ゆり
私は宝塚歌劇団入団一年目の時に、宙組の『エリザベート』に出演させていただきました。その時はまだ下級生で、男役として司祭役を演じたり、稽古場ではエリザベート役を演じられていた花總まりさんに小道具のナイフを渡したりしていました。まさかその何年か後にエリザベート役を演じると夢にも思っていませんでしたが、この作品に巡り合えたこと、その時の経験は今も財産です。私は宝塚が大好きで宝塚歌劇団に入団し、本当に青春でした。その頃の懐かしさを感じつつ、卒業したからこその深みが出せたらいいなと思っております。
◆エリザベート役 龍 真咲
この度、私は大阪ではエリザベート役を、そして東京ではルキーニ役を演じさせていただきます。エリザベート役には初めて挑戦させていただくのですが、麻路さきさんの大きな愛と大きな包容力、そして彩輝なおさんの繊細な愛と妖艶な光のお胸を借りて、波乱万丈なエリザベートの人生を歩んで参りたいと思います。そして、東京のルキーニ役では、宝塚歌劇団を退団したにもかかわらずすぐに再び男役を演じるということが、ちょっと女性に戻ろうと覚悟していたのに一歩踏み出して一歩戻るというような感じがしますが(笑)、ルキーニという役に再び巡り会えたことにご縁を感じて、両役ともに、楽曲のエネルギーに負けないようにしっかり演じたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
◆エリザベート役 凪七瑠海(宝塚歌劇団 専科)
まさかもう一度この役にめぐり会えるとは思っていなかったのでとても光栄に思っております。現役生という立場でありながら大先輩の方々とご一緒できることはとても幸せです。少しでも吸収して、また宝塚に持って帰りたいと思います。(エリザベートを演じた)当時は宙組の男役をしておりましたが、月組に特別出演という形で出演し、その時の衝撃は私自身もそうでしたが、皆様も相当衝撃的だったのではないでしょうか。この公演を経験したことで、色々と精神面でも鍛えられたと思っております。『エリザベート』を乗り越えられたから、今は何でも乗り越えられると思えるようになりました。鍛えていただきありがとうございました。今回、その当時から約8年ほど経ち、また新たな気持ちで挑戦したいと思っています。
―――小池先生、当初は20年を迎えると考えていらっしゃいましたでしょうか?
なぜこのように20年続いたと思われますか?改めて『エリザベート』の魅力をお聞かせください。
当初は全く思っておりませんでした。皆様の反響も大きかったのですが、一路さんの退団公演でもあったので、当時の雪組を愛してくださる方々が毛色の変わった演目に挑戦したことに対してエールを送って下さったという印象でした。その後、星組、宙組で上演し、その頃から再演を重ねられる演目になったかなというのを実感しました。初演の頃、幕をあけて2週間たっていなかった時に小林公平さんが私たちを集めまして、すぐに各組でやりなさい、次は星組で、という話がありました。すばらしいプロデューサーでいらしたと、今更ながら思っております。
この作品は音楽が素晴らしいとか日本人が好きなハプスブルクを舞台にしているとか、その魅力は色々あると思いますが、クンツェさんとリーバイさんの回想本を読んで、ああと思ったのはクンツェさんがエリザベートを題材に作品を創るとなった時、エリザベートのエピソードは暗いものばかりだった、その時にシシィが求めたものが役として出てきてそれが最後に結ばれるとなると、ラブストーリーになり、逆説的にハッピーエンドになるということをひらめいたと書いてありました。「そのひらめきこそが宝塚にベクトルが向いた瞬間だったのではないか」と思いました。もちろんその時はまだクンツェさんは宝塚歌劇をご存知なかったと思いますが、そういう発想が宝塚歌劇にぴったりだったのだと思います。
宝塚の戦後のヒット作三本と言えば『虞美人』『ベルサイユのばら』そしてこの『エリザベート』と言えるかなと思います。その共通点はある王朝が滅びる時、美女、后や皇后が関わるということだと思います。そのパターンにぴたりと嵌っていたんだろうなと思います。
―――キャストの皆様、役作りとして苦労した点、役について受けた印象を。
◆トート役 一路真輝
宝塚の男役でやる役としてとてもハードルが高いなと思ったのと同時に、ウィーンで初めて観た時に、宝塚の男役が演じることにより魅力が出るのがトートなんじゃないかなと思いました。その部分をお届したいなと思って演じました。やはり一番最初でしたので、“死”というものの表現をどのように演じるのかが正解なのか分からなかったのですが、「愛と死の輪舞(ロンド)」という曲を創っていただいた時に、「青い血が流れている」という歌詞があり、そこを意識して役作りしました。氷のような冷たいトートを私は作りました。
◆トート役 麻路さき
歌が中心のミュージカルなのでそこが一番苦労しました。動いて表現をするガッチリしたタイプの男役だったので、線が細いトートは出来ないなと。もし人間じゃない人が人間ぽくなっちゃったら?と考え、迷いを出していきました。エリザベートを好きになってしまって、いつものような冷静な自分じゃなくなってしまった部分を意識しました。ちょうどエリザベート役の白城あやかちゃんの退団公演でもありましたので、そういう意味では役作りしやすかったです。
◆トート役 姿月あさと
5年もかけて作曲なさったということで、楽譜を読み込めば読み込むほど難しさと楽しさを感じています。黄泉の国の帝王感とクラシックの中にロックテイストが入っているところを感じながら演じています。
◆トート役 彩輝なお
歌で表現しないといけないということで、楽曲の大きさや繊細さを感じています。今でも課題があるなと思うほど難しい役です。役作りとしては歴代のトートを観ていますし、脚本や楽曲から素直に感じることを大切にした結果、特に繊細な部分や冷たい部分、人間に無い部分の表現を大切に、大きさを大切に演じていたのではないかと思います。
◆トート役 春野寿美礼
このミュージカルはお客様のイメージと先輩方が演じてこられたのを観て自分の中で描いていた理想、自分の本当の気持ちにちょっとギャップがあり、高い理想のイメージにとらわれてしまってなかなか自分の本当の気持ちというものが出せなかったんです。そこが一番苦労しました。黄泉の国の帝王、“死”という役で“気持ち”を強く表現するのはどうなのだろうと思いましたが、最終的には自分自身の気持ちを大切に演じました。
◆トート役 水夏希
トートを演じるにあたり、ウィーンに白羽ゆりちゃん、彩吹真央ちゃんと一緒に行きました。二人は実在の人物を演じるので、あちこちの史跡で役のイメージが膨らんで「ああ、来て良かった」と言っていたのですが、私が演じるトートは架空の人物なので「どうやって役作りをしたらいいんだろう」と、ちょっと取り残された感じがありました(笑)。その後、イタリアに旅行した際に、宗教画、受胎告知やピエタ、天使が描かれているような絵画を見て、天と地、神、人の命を考え、そういうものからイメージをしていきました。
◆エリザベート役 大鳥れい
実在の人物、皇族ということで、バイエルンの田舎で育った少女がどうしてこのような運命を辿ることになったんだろうということが難しかったです。資料も読みましたが、やはり日々エリザベートの気持ちに寄り添うことは難しかったです。
◆エリザベート役 白羽ゆり
実在の人物を演じることがずっと夢でしたので、いろんな資料を呼んでエリザベートに近付くことが出来たらなと思いました。ウィーン版のミュージカルが日本にちょうど来た時だったので、その時にいろいろとお話しさせていただきました。その中で「エリザベートを決して悲劇のヒロインとして演じて欲しくない」という言葉をいただいたのがすごく印象に残っていて、そこを意識するよう心がけました。
◆エリザベート役 龍 真咲
ただ今、楽曲と向き合い奮闘中です。余計なものは付けずにそのメロディにある歌詞や感情をしっかりと掴んで行くことが課題だなと思っております。
◆エリザベート役 凪七瑠海(宝塚歌劇団 専科)
当時は何もかもが初めてで女役としてどうあるべきかも考えましたし、大劇場で一人で歌うのも初めてだったので、最初はそれにかける時間が多くなっていました。イメージはあったのでなかなかそこに辿りつけないもどかしさも自分の中にありました。エリザベートはどういう人なんだろうという根本の部分、繊細な部分を追求していきたいと思います。
三井住友VISAカードpresents
『エリザベートTAKARAZUKA20周年スペシャル・ガラ・コンサート』
脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ
音楽・編曲:シルヴェスター・リーヴァイ
構成・演出・訳詞:小池修一郎
演出:中村一徳
【大阪公演】
2016年12月9日(金)~12月18日(日)
梅田芸術劇場メインホール
【東京公演】
2016年1月8日(日)~1月20日(金)
Bunkamura オーチャードホール
情報は書き込んだ時点のものですので、実際の内容と異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。