情報紙から飛び出した 演劇系エンタメ サイト
Copyright Since1999 情報紙ターミナル
Copyright Since2010 株式会社ERIZUN

2022年11~12月シアタートラム、岡本健一と成河 二人芝居『建築家とアッシリア皇帝』コメントを公開! 2022年08月

(2022年08月17日記載)

『エンタメ ターミナル』では舞台を中心としたエンターテインメント関連情報をWEB記事として発信しています。
掲載内容は、掲載日付のものとなりますので、最新情報は各自ご確認ください。

※ 記事・写真等の無断使用・無断転載は禁止しています。なお、リンクはフリーです。

 
この記事おススメ!って思った方は   をクリック!(1 人がクリック)
Loading...

2022年11~12月シアタートラム、岡本健一と成河 二人芝居『建築家とアッシリア皇帝』コメントを公開!




宣伝美術:秋澤一彰、宣伝写真:山崎伸康

公演について(リリースより)1


二人芝居の決定版、演劇界を震撼させた衝撃の問題作
『建築家とアッシリア皇帝』がシアタートラムに登場

世田谷パブリックシアターでは 2022年11〜12月、
シアタートラムで二人芝居『建築家とアッシリア皇帝』を上演いたします。
本作は8〜9月に上演する『毛皮のヴィーナス』に続き、「トラム、二人芝居」と称し、
新進の演出家と、魅力あふれる実力派のキャスト陣とのタッグでお送りする、二人芝居企画の第二弾です。
演出はシアタートラム初登場となる生田みゆきです。不条理劇と評される本作を、残酷で倒錯的な世界を夢想と
ユーモアを織り交ぜて描き出した作品であると語り、生田ならではのフレッシュで斬新な視点で演出に挑みます。
出演は岡本健一と成河。演劇界で縦横無尽に鮮烈な活躍を続ける2人の役者の、夢の競演が実現しました。
このフレッシュかつ強力なコンビの布陣でお届けする『建築家とアッシリア皇帝』に是非ご期待下さい。


アラバールと『建築家とアッシリア皇帝』について
自らの作品を「テアトル・パニック(恐慌の演劇)」と称した劇作家フェルナンド・アラバールは、
1960年代以降、世界の演劇界に大きな影響を与えました。
アラバールは1932年、旧スペイン領に生まれ、幼少期はスペイン内戦を体験。
父親は体制派に逮捕されたまま行方不明となり、母親とマドリードへ移住しましたが、
1955年、演劇を学ぶためにフランスへ渡り、パリでの留学生活をスタートさせました。
以降、母国語ではないフランス語で著作活動を精力的に続け、1967年、35歳の時に
『建築家 とアッシリア皇帝』の初演を迎えるにいたりました。

また、同年、祖国スペイン旅行時に、彼の作品が時のフランコ政権に対しての反逆行為であるという理由で、
突如、逮捕され投獄という事態に遭います。半年後に開かれた裁判で無罪が確定され釈放となりましたが、
こうした自身が体験してきた祖国への複雑な思いや、幼少期の父と母との関係が、
彼の作品に大きな影響を及ぼしていることは否めません。祖国を離れフランスに制作の拠点を移しながらも、
彼の作品の背景にはスペインの伝統的グロテスクとエロティシズムが色濃く存在していたのです。

本作『建築家とアッシリア皇帝』は1967年にパリで初演。以来、55年を経た今でも色褪せない衝撃作として、
世界各地で上演され、その時代ごとの社会情勢を内包していくような普遍性も兼ね備えた
同時代作品としての輝きを放ち続けています。

日本では1974年に劇団雲で皇帝役・山﨑努、建築家役・立川三貴(旧芸名・光貴)の2人による上演が注目を集めました。
山﨑は退団後も1983年に高橋昌也の演出で再び 皇帝役に挑んでいますが、全身全霊で演じる山﨑の皇帝役は
センセーショナルな話題を巻き起こしました。その山﨑を師と仰ぐ岡本健一が、演劇界の盟友ともいうべき成河と組んで、
山﨑と同じ皇帝役を演じるのも大きな注目ポイントの一つです。

劇は、絶海の孤島に墜落した飛行機から現れた男の「助けてださい!」という叫びからはじまります。
その後、この男は自らを皇帝(岡本健一)と名乗り、島に先住する一人の男を建築家 (成河)と名付けて、
近代文明の洗礼と教育を施そうとするのですが、その文明と教育は、
はたしてこの二人に本当の幸福をもたらすことができるのでしょうか。

現実と虚構の世界がまじりあい、文明以前の人間の根源的な 欲望がぶつかりあい、
最後にはありのままの自分自身と向き合っていくという、
スリリングな皇帝と建築家のやりとりは、やがて衝撃的な結末を迎えます。
シアタートラムだからこそ味わえる、刺激的でライブ感あふれ る二人芝居の世界に、是非ご期待下さい。


宣伝美術:秋澤一彰、宣伝写真:山崎伸康

公演について(リリースより)2


新鋭の演出家・生田みゆきがシアタートラムで初演出
本作の演出に挑むのは、シアタートラム初登場の生田みゆきです。
16年に文学座座員に昇格後、17年アトリエの会『鳩に水をやる』で文学座初演出を手掛けたほか、
国際演劇協会の「紛争地域から生まれた演劇」の演出や、
今年3月に上演した『オロイカソング』等の各小劇場で魅せる実験的な取り組みが評価を得、
また、さいたま芸術劇場7月公演「ジャンル・クロスII<近藤良平×松井周>『導かれるように間違う』」では
演出補を務めるなど、これからの益々の活躍が期待される演出家です。
世田谷パブリックシアターでは、岡本健一、成河が出演した主催公演「約束の血」4部作『森 フォレ』(21年)で
演出助手として参加。8代に渡る壮大な血の物語を描くに辺り、緻密に描き出す演出:上村聡史のもとで作品づくりを支え、
岡本、成河からの信頼も得た生田が、フレッシュで斬新な感性を生かし、アラバールの名作に挑みます。

現実と非現実が混在する孤島を舞台に、岡本健一、成河が対峙
絶海の孤島に現れる皇帝役は岡本健一、孤島に先住していた唯一の人物・建築家役は成河が演じます。
共に演出経験もあり、戯曲を深く読み込み、体現するクリエイションに定評のある2人。
近作では世田谷パブリックシアター主催「約束の血」4部作『森 フォレ』(21年、上村聡史演出)で共演しました。
俳優として互いに認め、尊敬の念を抱きあう岡本と成河が、三度目の共演となる二人芝居において、ついに一対一で対峙します。
その鍛え抜かれたフィジカルな側面も生かしながら、「ごっこ遊び」さながらに、恋人役や母親役、時には動物にも扮しながら、
次々と現実と虚構の間を往き来して、人間の根源的な欲望に迫るハードな応酬を繰り広げていきます。
岡本健一と成河という俳優だからこそ表現できるに違いない、圧巻の二人芝居に、是非ご期待下さい。


宣伝美術:秋澤一彰、宣伝写真:山崎伸康

ストーリー


“なんでもいいから俺に奇跡を見せてくれ、お前の存在を感じたいんだ”
絶海の孤島に墜落した飛行機から現れた男は自ら を皇帝(岡本健一)と名乗り、
島に先住する一人の男を建築家(成河)と名付けて、近代文明の洗礼と教育を施そうとする。
お互いの存在を求め合いながらも、ぶつかりあう二人。
そのうち二人は、いろいろな人物の役を演じはじめ、心の底にある欲望、愛憎、そして罪の意識をあからさまに語り出す。
その行為 はやがて衝撃的な結末を生みだすきっかけになっていく……。


演出家、出演者コメント



◆上演台本・演出:生田みゆき
『建築家とアッシリア皇帝』を初めて読んだのは数年前のことですが、たくさんの要素が詰め込まれた膨大な台詞に
面喰らったり、母親に対する異常なまでの愛憎に一女性として戸惑ったりしつつも、演劇という表現に託して
何かをしつこく描き出そうとする作家の途轍もないエネルギーにとにかく圧倒されたことを覚えています。
このエネルギーが、作家が幼少期に経験したスペイン内戦に深く根差していることは多くの方が指摘されていますが、
その悲しみや憤 りが少し実感をもって私に迫ってきたのは、今年2月のロシアによるウクライナへの軍事侵攻以降でした。
連日様々なメディアを通して伝わってくる戦地の惨状と各国の対応。ある日を境に突然日常が崩壊し死が迫る
不条理に怒りを覚えつつも、正義と悪という風に極めて単純化された構図の報道や、西側諸国のウクライナに対する
手厚い支援から垣間見える無意識の人種差別に対する疑問なども浮かんできました。
そんな中で戯曲を改めて読みなおしたときに、演出の道筋がおぼろげながらも見えてきたように思えました。
これまで実験精神や開拓心のある作品を数々送り出してきたシアタートラムで、客席と一体感のある空間や、
この戯曲の中に散りばめられた遊びの要素を最大限に生かしながら、より良き未来を目指す人類の矛盾と葛藤を、
赤裸々に描き出せたらと目論んでいます。
そして岡本健一さんと成河さんは、そんなハードな挑戦にユーモアを忘れずに果敢に飛び込んでくださる
素晴らしい舞台人だと感じています。「皇帝」を名乗る男は、尊大であると同時に卑屈でもあるという振幅の大きなキャラクターです。
岡本さんの少年のような自由さと好奇心そして正直さが、どのような表現となって立ち上がるのかとても楽しみです。
そしてその皇帝を受け止める「建築家」は、いつも作品の細部まできちんと把握したうえで相手役のすべてを受け入れて、
自分もどんどん飛躍される成河さん。「二人芝居」という、人間同士の関係が最もシンプルな形で構成されている戯曲ですが、
「ごっこ遊び」を利用してその関係はどんどん変化します。演出者としては、岡本さんと 成河さんが持っていらっしゃる強靭な声と
身体を駆使して遊び倒せる空間を準備し、今こそ上演する意義のある作品を創りたいと思います。
劇場でしか体感できない生の身体を、是非お楽しみください。

撮影:山崎伸康

◆【皇帝役】岡本健一
この作品を2022年11月・12月に上演するということに、私は心を躍らせています。
躍らせているとともに、感傷的に陥ったり、攻撃的な感情が高鳴ってきたり、支離滅裂な思いをひとつひとつに細かく細分化したり、
そして何よりも成河との二人芝居であることに、全く予想のつかない事件性のある過激で愛に溢れた物語になるのだと思います。
登場人物が、どんな喋り方をするのか、どんな気持ちで時間が進んで行くのか、私自身がどのような姿になっていくのか、
何も決められない、決めてはいけないような作品な気がします。
演出の生田さんが、ごく普通のマトモな人間とは言えない私達二人を何処に導いてくれるのかも予想がつきません。
演劇はLIVEなのだと思います。今までに自分が関わってきた演劇の中で、こんなにも凄まじい戯曲は初めてです。
あらゆる枠を超えてしまっている、今の私達でしか成り得ない自由で演劇ならではの二人芝居。
是非、シアタートラムという冒険心が豊かで濃密な劇場で体感して下さい。
要必見です。

撮影:山崎伸康

◆【建築家役】成河
ありそうでなさそうな奇妙な設定、色鮮やかな演劇ごっこみたいな楽しさが散りばめられていたかと思ったら、
明確な近代文明批判を繰り広げたり、突如としてドロドロの人間心理の闇に落ちていったり。
とにかく読み解くのに相当なエネルギーのいる作品です。これを「不条理演劇」とひとことで言い表すのは
現代としてはやはりそぐわない、今からおよそ60年前の先鋭の娯楽、思想というのはともすれば古びたものに感じてしまう、
その難しさも感じています。この戯曲を現代に開いていくのはとても大きな挑戦であり、大冒険です。
僕が強く惹かれるのは、アラバールが筆を打ち付けるようにして書いた、言外の雑多なエネルギーです。
言葉で説明出来るものを優に超えたところにある、強い執念のようなもの。
それを現代の感覚でどこまで具体的に掴めるか、そういう挑戦になると思います。掴んで、開く。
その作業を岡本健一さん、生田みゆきさんと、こだわりにこだわりにこだわり抜いて、やってみようと思います。大冒険です。

 

 

『建築家とアッシリア皇帝』

 

【作】フェルナンド・アラバール

【翻訳】田ノ口誠悟

【上演台本・演出】生田みゆき

【出演】岡本健一 成河

 

【日程】 2022年11月21日(月)〜12月11日(日)

【会場】シアタートラム

 

【チケット料金】一般:全席指定7,000円

※ほか高校生以下、U24など各種割引あり

 

【チケット取扱い】世田谷パブリックシアターチケットセンター

03-5432-1515(10~19時)

世田谷パブリックシアターオンラインチケットhttps://setagaya-pt.jp/

【チケット一般発売】2022年9月25日(日)

 

【トラム、二人芝居『毛皮のヴィーナス』『建築家とアッシリア皇帝』】

公式 Twitter @tram_2022 https://mobile.twitter.com/tram_2022

【世田谷パブリックシアター公式】

公式 Twitter https://twitter.com/SetagayaTheatre

 

【お問合せ】世田谷パブリックシアターチケットセンター

03-5432-1515

世田谷パブリックシアターオンラインチケットhttps://setagaya-pt.jp/

 

【主催】公益財団法人せたがや文化財団

【企画制作】 世田谷パブリックシアター 【後援】世田谷区

 

 

 
 

情報は書き込んだ時点のものですので、実際の内容と異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。

[ PR ]