『エンタメ ターミナル』では舞台を中心としたエンターテインメント関連情報をWEB記事として発信しています。
掲載内容は、掲載日付のものとなりますので、最新情報は各自ご確認ください。
※ 記事・写真等の無断使用・無断転載は禁止しています。なお、リンクはフリーです。
松竹大谷図書館4月閲覧室 展示企画
松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画一挙上映記念 特別展示
「大谷竹次郎が遺した歌舞伎映画」
&資料紹介「祝 20 周年!シネマ歌舞伎」
松竹大谷図書館では演劇・映画の専門図書館である当館の所蔵資料を広く知っていただこうと、
閲覧室において、展示ケースでの所蔵資料展示と、資料を手にとってご覧いただけるブックトラックでの
資料紹介を開催しております。
この度、松竹創業130周年を記念し、本年100周年を迎える新橋演舞場にて4月に開催されます
「思い出の松竹銀幕セレクション in 新橋演舞場」において、当館が所蔵している歌舞伎映画の一挙上映が決定いたしました。
この上映を記念いたしまして、歌舞伎映画台本やプレスシートなど、関連資料を展示いたします。
また、シネマ歌舞伎20周年を記念して、当館が所蔵するシネマ歌舞伎パンフレットを手にとってご覧いただける
コーナーやポスター展示も。
松竹大谷図書館所蔵 歌舞伎映画一挙上映記念 特別展示
「大谷竹次郎が遺した歌舞伎映画」&資料紹介「祝 20 周年!シネマ歌舞伎」
◆開催期間:令和 7(2025)年 4/1〜4/28 平日:10〜17時(休館日:土日祝日、毎月最終木曜日)
◆開催場所:演劇・映画の専門図書館(公財)松竹大谷図書館 閲覧室 / 入館無料
4月7日は、歌舞伎の作品が数多くラインナップされる中、小津安二郎監督のドキュメンタリー
『菊五郎の鏡獅子 4K デジタル修復版』の上映後にトークショーへ登壇いたします。
この映画が私の人生を決定づけました。まさに原点です。
そして今回は、4Kデジタル修復版が大画面で上映されるということで、非常にワクワクしています。
演舞場という歌舞伎にゆかりの深い劇場のスクリーンで、歌舞伎の名作映画がどのように映るのか。
きっと新たな感動を覚えることと思います。当日はその感動を皆様と分かち合いながら、
歌舞伎にかける思いを私なりにお話しできればと思っております。
折しも4月には、私の原点である『鏡獅子』を歌舞伎座でつとめさせていただいております。
演舞場で映画『鏡獅子』をご覧になった方には、ぜひ歌舞伎座にも足をお運びいただき、
生の『鏡獅子』もご覧いただければ幸いです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
情報は書き込んだ時点のものですので、実際の内容と異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。