『エンタメ ターミナル』では舞台を中心としたエンターテインメント関連情報をWEB記事として発信しています。
掲載内容は、掲載日付のものとなりますので、最新情報は各自ご確認ください。
※ 記事・写真等の無断使用・無断転載は禁止しています。なお、リンクはフリーです。
篠井英介主演「欲望という名の電車」
2026年3月12日(木)〜22日(日)東京・東京芸術劇場 シアターイーストと、
4月上旬に大阪にて、篠井英介 主演『欲望という名の電車』の上演が決定しましたのでご案内いたします。
篠井英介の運命を変えた作品『欲望という名の電車』
現代演劇の女方として燦然とその名を刻む 篠井英介。
2023年には、イキウメ『人魂を届けに』と、ケムリ研究室『眠くなっちゃった』の女方を演じた2作品で
紀伊國屋演劇賞個 人賞を受賞し、唯一無二の稀有な存在として40年もの間、第一線で活躍を続けています。
その篠井にとって『欲望という名の電車』は、必然ともいうべき運命的な出逢いの作品でした。
中学生の頃に戯曲を読 み衝撃を受け、のちに杉村春子氏演じるブランチを観て強烈に魅かれた、
今もなお愛し焦がれている作品です。
自分の本来のからだ・性に甘えることを許さず、様式と形式を武器に、女方として現代演劇をサバイブしてきた
篠井にとって、『欲望という名の電車』は人生を賭けて挑み続ける、ライフワークとなる作品です。
世界で初めて誕生した女方“篠井ブランチ”!
19年ぶりの時を経て、ついに封印してきた扉がいま開かれる!
今まで篠井英介は、2001年、2003年、2007年と3回ブランチ役を演じています。
しかし実際は、1992年に初演を迎えられるはずでした。
アメリカサイドに上演許可も取りいよいよ稽古開始というタイミングで、
当時の著作権管理者から「歌舞伎でもないのになぜブランチ役が女方なのか」と公演中止要請がなされ、
それを覆す時間と術がなく上演することは不可能となりました。
そこから9年の長きにわたり粘り強く交渉を続け、2001年に念願の上演に漕ぎつくことができ、
【女方篠井英介=ブランチ・デュボア】が世界で初めて誕生したのです。
今回「これで(欲望を)成仏させたい」と最後の思いで挑んだ2007年の再々演から19年の時を経て、
篠井が4度目のブランチ役に身を投じます。
演出は、篠井が様々なアプローチで「女」を表現するユニット『3軒茶屋婦人会』でも多数タッグを組んできた
G2が手掛け、テネシー・ウィリア ムズの詩的な情緒を損なわず、微妙な息遣いを活かしながら、
自ら翻訳 して“現代に生きている日本語”による新訳での上演となります。
白い蛾のように強い光を求めて地図1枚を頼りに電車を乗り継ぎ、ようやく辿り着いた“天国”で待ち受ける剥き出しの“現実”。
居場所を探し求める魂はどこへ行くのか…。
さらに深みを増した【篠井ブランチ】が再び甦り、哀しくも美しい物語を紡ぎます。
欲望という名の電車
作:テネシー・ウィリアムズ
翻訳・演出:G2
出演:篠井英介 ほか
日時:2026年3月12日(木)〜22日(日)
劇場:東京芸術劇場 シアターイースト
公演に関するお問合せ:
吉住モータース 03-5827-0632 (平日11:00~18:00)
主催・企画製作:吉住モータース
大阪公演:2026年4月上旬公演予定
情報は書き込んだ時点のものですので、実際の内容と異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。