『エンタメ ターミナル』では舞台を中心としたエンターテインメント関連情報をWEB記事として発信しています。
掲載内容は、掲載日付のものとなりますので、最新情報は各自ご確認ください。
※ 記事・写真等の無断使用・無断転載は禁止しています。なお、リンクはフリーです。
坂東玉三郎演出 DAZZLE(ダズル)出演
airweave presents『バラーレ』 製作発表が行われました

歌舞伎界の立女方であり日本を代表するアーティスト坂東玉三郎が、
DAZZLE(ダズル)のパフォーマンスに衝撃を受け、今回“初めて”ストリートダンスの演出を手掛ける。
DAZZLEは、ストリートダンスとコンテンポラリーダンスを融合させ、幻想的で独創的な“唯一無二”の作品を
創造するダンスカンパニー。その作品スタイルはダンスを見ない層からの支持も高く、
現に09年の舞台「花ト囮(はなとおとり)」はダンス公演でありながら演劇祭でグランプリ受賞している。
国内に留まらず海外でも評価されている彼らと、
坂東玉三郎の芸術への至高の美意識とのコラボレーションによって、
新しい『バラーレ』(=イタリア語で“踊る”の意)の世界が誕生する。
ストリートダンスとコンテンポラリーダンスを融合した
世界で唯一のダンススタイルを創造するダンスカンパニー。
幻想的な物語を徹底的な美意識で構築し、
ダンス表現の常識を打ち破る比類なき世界観を提示し続けている。
振付&演出の長谷川達也を中心に1996年に結成。
2009年発表の舞台「花ト囮」が国内外で数々の賞を受け脚光を浴びた。
2010年韓国「SAMJOKOアジア演劇祭」、2011年ルーマニア「シビウ国際演劇祭」、
2012年イラン「ファジル国際演劇祭」招聘など海外での活躍もめざましい。
■坂東玉三郎からDAZZLE(ダズル)へのコメントより
日本でこのようなパフォーマンスが存在しているなんて、素晴らしい出来事です。
踊ることは、言葉にならない魂の現れ。人間、地球、世の中、喜び、悲しみ、矛盾。
夜の街中で徐々に育って来た不思議な動き。若者の心の叫びが作品になって行く。
やがてその動きが音楽に乗り、観衆に生き甲斐や感動を与えて行く。
時代と共に大人の芸術になって行く。日本の未来に向かう新しい表現の誕生。
まずは公演にさきがけ、DAZZLEによるパフォーマンスが披露されました。
曲は、マーラー作曲の「交響曲第四番」です。
この後、公演にかける意気込みが語られました。
◆坂東玉三郎(演出)
DAZZLEは結成してから18年になります。何者でもなかった私たちがいつか何者かになりたいと願い活動を続けてまいりました。その中で坂東玉三郎さんという素晴らしい方と信じられないような出会いをし、こうしてともに舞台をつくりあげることができるのは大変光栄です。この機会を大事にして素晴らしい作品を目指したいと思います。DAZZLEはストリートダンスから派生した独自のダンスですが、坂東玉三郎さんによる演出でまた違った形になっていくことを私たち自身も期待しています。今まで観たことのない舞台になることをリハーサルの段階で実感しています。ぜひ多くの人に観ていただきたいです。
airweave presents『バラーレ』
演出:坂東玉三郎
出演:DAZZLE(ダズル) 長谷川達也、飯塚浩一郎、宮川一彦、金田健宏、荒井信治、
南雲篤史、渡邉勇樹、高田秀文、宮田祐也 他、アンサンブル約25名
日程:2015年3月7日(土)~3月15日(日)
会場:赤坂ACTシアター
2014年12月7日 一般発売開始
チケットスペース 03-3234-9999
(月~土10:00~12:00/13:00~18:00)
http://www.tbs.co.jp/act/event/ballare/
情報は書き込んだ時点のものですので、実際の内容と異なる場合があります。
あらかじめご了承下さい。